お悩み相談カフェ 令和6年分・確定申告(青色申告)お悩みQ&Aリンク集 確定申告シーズンに多い質問へ答えた記事、また、わからないときの検索ツール等をまとめました。 2025.03.11 お悩み相談カフェ超シンプル節税
超シンプル節税 確定申告が終わったら、すぐやること【ずぼらフリーランス版】 所得税の確定申告の期日は例年3月15日(2025年は3月17日)。無事に申告できた皆さん、お疲れさまです。ところで、今年の分の帳簿の準備はすんでますか? 事務作業が苦手なずぼらフリーランスの私が、確定申告が終わったらすぐにやることが2つだけあります。これさえやっておけば、今年の帳簿づけも来年の申告作業も慌てずラクラク進められます。『超シンプルな青色申告、教えてもらいました!』の一部も特別公開。フリーランスの雑務で時間をムダにしないツボ、教えます! 2025.03.09 超シンプル節税
お悩み相談カフェ 持家の減価償却費、経費にする vs 経費にしない、どっちがお得? 「節税はしたいけど面倒はイヤ」な、ぼちぼち稼ぎのずぼらフリーランスによるシンプル帳簿術。今回は、「自宅(持家)で仕事をしているとき、家の減価償却費を経費にするか」、そのメリットとデメリットをプロ(税理士)の意見&AIの回答で解説します。 2025.03.07 お悩み相談カフェ超シンプル節税
ぼちぼち不動産 【2025年版】ぼちぼち大家の確定申告(事業所得&不動産所得)、e-Tax & 青色申告レポ(PC版) 東京23区内でもともと住んでいた分譲マンション1室を賃貸で貸している「ぼちぼち大家」の鴨庭ナランさん。家賃収入を確定申告で「不動産所得」として申告した様子をアップ。『超シンプルな青色申告、教えてもらいました!』の内容も一部を特別公開しながら、国税庁のサイトからe-Taxの模様をお届けします。令和5年分のフリーランスの確定申告(青色申告)レポート、不動産所得版! 2025.03.03 ぼちぼち不動産超シンプル節税
超シンプル節税 【2025年版(令和6年分)】フリーランスの確定申告、e-Tax & 青色申告レポ(所得税・スマホ版) いよいよ確定申告スタート。「去年と違うところは?」「初めてだけど、e-Taxできるかな…」の声にお応えして、令和6年分のフリーランスの確定申告(青色申告)レポート【スマホ版】、アップしました。『超シンプルな青色申告、教えてもらいました!』の内容も一部を特別公開しながら、ぼちぼち稼ぎのずぼらフリーランスのやり方、お見せします。 2025.02.21 超シンプル節税
超シンプル節税 【2025年版(令和6年分)】フリーランスの確定申告、e-Tax & 青色申告レポ(所得税・PC版) いよいよ確定申告スタート。「去年と違うところは?」「初めてだけど、e-Taxできるかな…」の声にお応えして、令和6年分のフリーランスの確定申告(青色申告)レポート、アップしました。『超シンプルな青色申告、教えてもらいました!』の内容も一部を特別公開しながら、ぼちぼち稼ぎのずぼらフリーランスのやり方、お見せします。 2025.02.19 超シンプル節税
ぼちぼちフリーの野望 「新規顧客」獲得、ぼちぼちフリーの戦略とは ぼちぼちフリーの私なりの「新規顧客」の開拓&獲得戦略について、商品(書籍)、顧客(読者、出版社)へのアプローチとして、口コミをどう活用しているかなどを紹介します。 2025.02.09 ぼちぼちフリーの野望超シンプル節税
超シンプル節税 【フリーランスの確定申告】超シンプルな「減価償却」、AIに聞いてみました! 確定申告のシーズン到来! 記帳作業で「この仕訳はどうするのかな…」と悩む青色申告デビュー&ビギナーの皆さんに心強い助っ人が登場。気軽に質問できて、なかなかの精度で答えてくれるパープレキシティAIの使い方(第2弾)は減価償却の仕訳を聞いてみました! 2025.01.06 超シンプル節税
お悩み相談カフェ iDeCoの掛金上限アップ! 手取りが増える人、そうでもない人…ぼちぼち稼ぎのシングル母は? 新NISAの登場に続き、iDeCoも手取りアップにつながる改正が続々。「NISAは始めたけど、iDeCoはまだ…」という人のために、iDeCoは何がお得なのか、どんな人がお得なのかを、ぼちぼちフリーランス(扶養家族アリ)がサクッと紹介します。 2024.12.17 お悩み相談カフェぼちぼちフリーの野望スキルアップ部超シンプル節税